令和初の円山動物園訪問記、
その1からの続きです。
日曜の朝、円山公園の気温は午前9時過ぎで14.3℃。
前日、雨の土曜日の気温は現地で確認できてないのですが、
到着前の天気予報で11℃位。
あたたかい熱帯雨林館の中でほとんど過ごしました。
こってりバターコーンラーメン日和。

去年工事中だった、動物園の正門前ロータリーは…
バス専用駐車場が綺麗に整備され。
団体のお客様が来られる場合も便利ですね。
正門は写真だけで通り過ぎ、
管理人が入るのはいつも西門からです。
開園待ちのお客様で大変混雑していた為、写真はありません。
入園してものすごい数の雪虫にびっくり。
顔にいつのまにか付いている。
目にも鼻にも口にも入って来る。
服に付けたたまま、何匹か連れて帰って来たかもしれない。
さて、ウメキチは…
屋外と屋内を行ったり来たり。
どちらにもおやつが仕掛けられていました。


例の特大チューブを手にした時がこちら↓
いやー、コレ大きいですね~(^^;)
ウメキチ、器用に両手両足を使って動かします。
動画の最後、おやつがどっさり出て来ます。
中でも外でもたくさんの仕掛けを解いた後、
屋内中央の櫓に上がり、
下にあった麻袋を拾い上げるウメキチ。
咥えてぶんぶん振り回して、
広げて
櫓の上で整えて
その上で
寝る
ウメキチの寝床作り。
ウメキチが昼寝に入ったのを見届け、
園内のあちこちを回ります。
その3へ続きます。