いつもご覧頂きありがとうございます。
当サイトの「日本の動物園で会えるマレーグマ」とページ内の地図、
「親子兄弟姉妹」を更新いたしました。
今後とも日本の動物園で暮らしているマレーグマの皆様をよろしくお願いします。
Honey&Yogurt 本日より通常営業に戻ります。
さて、改めまして。
先日平川動物公園を訪れ、ウランちゃんとハニイちゃんに会う機会に恵マレーた管理人。
動物園に滞在中の、およそ75%が曇りまたは雨。
そういう時期でも、エントランスにはいつも虹が出ている平川。

桜島も、何とか拝めたのはこの写真の時ぐらい。

サバンナゾーンもゆっくり観てきれいに撮りたいといつも思うのですが、
結局やはり毎回世界のクマゾーンへ急ぐ為、中途半端な写真ばかりです。

トンボがたくさん飛んでました。
マレーグマ舎の観察小屋(「ビューイングシェルター」です)内部の掲示板には…

「現在ウランが展示場に出ています」とあります。
去年の夏は無かった!
さらに、

土日!
去年は日曜日と確か祝日だけ、だったのが、土曜日も追加されています!
これはうれしいですね!
そして2人のシフトは、というと、
ウランちゃんが早番でハニイちゃんが遅番。
…の、ようですが、交代時間はその日ごと、不定な感じです。
ハニータイムは土日ともハニイちゃんでした。
という訳で。
今回の訪問記は、ウランちゃん編とハニイちゃん編を1回ずつ、
そしてリニューアル工事が完成した平川の新しい施設や、
これからやってくるアツ~い日にぴったり、新発売の…! など、アレコレいろいろ編
の3回に分けて投稿します。
それではウランちゃん編スタートです。

丸くてタルタルかわいいウランちゃん。
サル年生まれの年女。
年齢のことはどうでもいいですね。
変わらず元気そうで本当に良かった。
開園直後すぐに辿り着いても、
いつも既にご出勤後な平川クマゾーンのクマの皆様。
ウランちゃんも、起きて活動を始めている場合はお散歩と、時々ドア覗きに一生懸命。

お昼寝や休憩はこの場所で。
クマゾーンで、マレーグマいないなあ、という時は、
観察小屋のガラスから左上の方をよ~くご覧になって下さいね。
さて、梅雨の季節なので、
雨の日は動物さん達、どんな風に過ごしているのか?
雨の日限定のヒミツを紹介! というおススメガイドが、園内いろんな動物さんの所に掲示してありました。
クマゾーンはカナさんが代表です。

プールで泳ぐよ!
人間は雨に濡れずに屋内から、カナさんが泳ぐ所を観られるよ!
ということですね。
個人的には雨の日のお楽しみと言えば…



これが観られるのが大好きで。

そわそわ帰りたいモードのウランちゃん。
ブルンブルンも次第に力強く。
単に雨脚が強くなっただけかも。
お客さんもまばらで静かな園内。
スタッフの方が園路を通られるのを察知してなのか、


かわいい~♡
この時だけは傘を差して撮影。
それ以外は雨を気にせず、マレーグマをじっくり観ていられる観察小屋は素晴らしい。
あ、ビューイングシェルターですね。
次回その2はハニイちゃん編です。