10時ちょっと前に放飼場に出て来たマーチンくん。
既に飼育員さんがあちこちに、ハチミツたっぷりたら~り♪ してくれてありまして。
サトウキビなどもありました。
今回写真多めなので、セッティング等のあれやこれやと、
登場直後のハチミツペロペロシーンは割愛します。
とにかく元気いっぱいなマーチンくんをご覧下さい。

丸太もカジカジして、

擬岩の上に飼育員さんがセットしてくれた青草。

…ん?



被ると楽しい~♪


管理人はマーチンくんの、こういうお顔が特に大好きです。

楽しそうなマーチンくんを観ることが出来て嬉しかった。

大きめの枝を手にしたマーチンくん。

…と思ったけど。

今回はマーチンくんとマー子さんとマーネちゃんばかり観ていて、
お父さんをあまり観ることが出来ませんでした。
ごめんなさい。

午前中はここで休んでいたお父さん。
午後は寝室出入口付近の、いつものお散歩コースを往復されていました。
14時20分頃、マー君がお部屋に戻った時の動画も撮りましたが、
またいつか改めて。
この日はマーチンくんも、マー君と同じ位のタイミングでお部屋に入りました。
お部屋に入った後も、また朝と同じように、
お父さんとマーチンくんを観ることができます。
12時過ぎ。
外で遊ぶマーチンくんの前からは離れ難いのですが、
マー子さんとマーネちゃんの午後の登場時間に合わせて、
人間もお昼休憩です。
クマ舎に一番近いのが、ZOOASISというフードコート。
というか、園内の整備工事が進んでいて、
前回までよく利用していた定食屋さんは無くなっていました。

オープン前の公式発表はこちら↓
新営業施設「ZOOASIS WEST(ゾアシス ウエスト)」がオープンします。|東山動植物園
ピザ屋さんと、和食のお店が入っています。
今回は和食の「東山茶寮」さんで、ここはやっぱり名古屋名物を。
食券の券売機でSuicaが使えるのもありがたい。

600円でしたね。
(値段訂正致しました。)
お出汁が濃いめで好みの味です。
お食事に、+200円で動物まんじゅうセット。
コアラさんと、ゾウさんと、あと1種類は何だったかな?
3種類がランダムだそうで。
オレンジジュースor緑茶も付いてきます。
出て来たのは…

小さいですがチョコレート餡の詰まったおいしいお饅頭でした。
マレーグまんじゅう、あったらいいな。
東山訪問記、その3に続きます。