熊本市動植物園訪問記、その1からの続きです。
前回はほぼクマ舎しか観ていなかったので、今回は園内をぐるりとしたかった。
とは言ってもあちこちの獣舎で足が止まって、
チンパンジー愛ランドや猛禽舎まで辿り着けず、植物園の方にも行っていない。
次の機会にきっと伺います。すみません。
お昼にレストランに向かう途中にはこのお方の背中が見えて。

ちょっと乗ってみたくなりますね♪
そしてレストランの冷水器のお水がとってもおいしくて。

熊本市の水道水は、
阿蘇の天然地下水
100%ミネラルウォーターです。
と書いてあります。

フジくんも飲んでるお水ですね。
お昼の後はゾウ舎まで行って。

下江津湖を眺め。

いろんな動物さん達に会って。

一つ一つプロフィールを読んだりしていると。

時間はあっという間に過ぎて行く訳で。
そして今回必ず観たいと思っていたのがこちらのお方。

このお顔がたまらない♡
ここからさらに進んでいけば、ツル・猛禽舎だったのに。
キンシコウ舎前で結構時間を費やしてしまいました。
マレーグマ舎に戻ります。

檻越しのフジくん。
帰り際はこんな風に、外をうかがっているような仕草が多くなりました。
自分の方を観ている訳でも無いのに。
近くに来てくれてうれしいけど、ちょっと切ない感じ。
また来るからね、フジくん。
どうかまた会う日まで、元気でね。
次回は平川動物公園編です。
ご覧頂きありがとうございました。