熊本市動植物園2019年訪問記、その3 です。
マーネちゃんがガリガリしていた、櫓の大事な柱。
ここ、フジくんも気にしてた!

フジくんの、趣味・特技はリフォーム です。
気持ち良さそうに寝ていたハンモックも…

フジくんが齧った後をマーネちゃんが! (^^;)
その後、どうなっているのかが気になります。
ハンモックと言えば、
ちょっとはみ出しながら寝ていらっしゃったご近所さん。
さて、この辺りからは熊本市ZOOで会えた皆様をピックアップ。





マレーグマ舎にもあった、動物さん達のイラスト付き解説板が面白い。



前よりはだいぶ回ることができたのですが、
あちこちで足が止まり、また植物園方面には行けなかった。
いつか花の美しい季節にも訪れてみたい。
ちなみに、
レストランは1月中は簡易的な営業で、正式OPENは2月1日ということでした。
メニューは数種類に絞られ、
おいしいお水が出る給水機も無かったのですが(涙)
屋内で食べて休めるだけでもありがたかったです。
帰りはバスを乗り継ぎ熊本空港まで。
県庁を目指し、そこからリムジンバスというルートです。

熊本空港から帰るのが初めてだったので、
時間に余裕が欲しかった。
後ろ髪引かれる気分でしたが、
マーネちゃんを少しだけ観て園を出ます。
またネ~✋と手を振ったら、
立ち上がってくれたマーネちゃんありがとう。
動物園からバス停までおよそ徒歩10分、県庁前まで乗車10分。
勢い余って2つ先の停留所(湖東町)までまっすぐ歩く。
料金は150円、歩いても料金は変わりません。
県庁前からはもう安心して空港まで。
熊本都市バスもリムジンバスも、さらには路面電車も、
SUICAが使えるので熊本は便利ですね。

熊本空港では、何が楽しいって、

お土産屋さんで「いきなり団子」を購入。
大好物過ぎて写真は撮ってません。

次はもう少し、ゆっくりと。
といつも言っておきながら、
多分また、動物園にしか行かないのでしょう。
それでも、
ありがとう&大好き熊本。
フジくんもマーネちゃんも、
また会える日までどうか元気で。
2019年の熊本市動植物園訪問記は以上です。
載せきれなかった写真は動画は、いつかどこかにUPします。
最後までご覧頂きありがとうございました。