徳山動物園 2017年秋の訪問記。
その1からの続きです。
大規模なリニューアル工事が一段と進んでいる徳山。
ツヨシくんもマーヤちゃんも変わらず元気そうでしたが、
前回訪問時から変わっている所は園内にたくさんありました。

電飾ツヨシくんがまだ頑張っていたので嬉しい。
一方近くの、


閉店していました。
10月1日までだったのですね。
来春新しくオープンとのことですが。
どの辺りにどんな風にできるのでしょうか?
オープンのお知らせが出るのを楽しみに待っております。

公式HPの、 徳山グルメランチ を事前に拝見していたので、
中央ステージ前の特設テントで販売していた、お弁当を買いました。
動物園での管理人のお昼はたいてい早め、11時頃です。
1日目は午後からだったので園外で。


500円で栄養もボリュームもたっぷり♪
お弁当の他、パンやお菓子の詰め合わせもありました。
美味しくてお得なので、
売り切れてしまうのも結構あっという間かもしれません。

さて、日曜日・祝日の徳山のイベント、「ズーわくわくサンデー」。
飼育員さんによるガイドなどが盛りだくさん。
もちろん管理人の目当ては…


最後の一行、「たのしいかも。」。
このさりげなさがたまらない♡
実際とても楽しいガイドですよ!
管理人は思いがけず、滞在中に2パターンを堪能できました。
マレーな(稀な)ケースらしいです。
「まれぱく」というネーミングですが、
お隣さんも一緒なので、「くまぱく」タイムですね。
ツヨシくんとマーヤちゃんと、
お隣さんは日替わりなので、その日のお当番さんと。
3クマ同時に、ということにびっくり。実にお見事です。
ガイドの中には、「えっ? そうなの?!」というエピソードに因んだ、
クイズ的要素も盛り込マレー。
これからご覧になる方にネタバレになってはいけないと思いますので、
以下、ほんの少しだけさらっと。
さらっとも読まないで、
実際に観る時にとっておいて楽しみたいよ、という方は、
13時。

バケツに入ったアイテムを見た瞬間から楽しい~♪
おや、この棒は…?
そう、のいちや福岡の!
例の恵方巻の、あの雰囲気です!
アレがこんな近くで観られるとは!!

そして、カップの中身は、…
クマの皆様は、やっぱりハチミツ♡
正確には、ハチミツを水で薄めた、ハチミツ水とのこと。
夢中でペロペロするマーヤちゃんの動画です。
音声だけ消してあります。
長さは34秒です。
動画ではマーヤちゃんの後ろにいるツヨシくんですが、
マーヤちゃんの前に、ツヨシくんもペロペロしてましたよ。
たのしい徳山のまれぱく。
クマ舎の前にはお客さんがたくさんで嬉しいです。
徳山動物園訪問記、あと1回だけ続きます。