2017年円山訪問記の続きです。
よろしければ、その1も合わせてご覧ください。
去年訪れたのは9月の連休辺り。
アフリカゾーンオープン直後ということもあり、
お客さんがひっきりなしだったこの場所。
雲が若干優勢にも見える写真もありますが。
滞在中は、概ねお天気にも恵マレー。
園内の美しい紅葉も堪能。
赤い蔦、キレイですね!
上野のマレーグマ舎の壁の蔦とは種類が違うのでしょうか。
秋はコレがいいなあ♪…などと勝手な妄想。
ネイチャーカフェ・アースの近く
左下の白い囲いは…
…それについては、その3 で。
今回はスポーツの秋編♪
まず初めは例の赤いポリタンク!
出入口の奥にシュートするハッピイちゃん。
こんなテンション高いハッピイちゃんの姿が観られるとは!
ブンブンやゴロゴロがたまりません。
音声無しの2倍速、長さは26秒です。
足で蹴ったり抱えたり咥えたりで、
最終的なゴールはここ↓
倍速ではないですよ!
今年は何だかハッピイちゃん、
観ていて楽しかったですね~。
扉の前で左に右に飛ぶハッピイちゃんです。
最後は扉が開いて、中に入って行きます。
真似したらいい運動になりそうだ!
個人的に意外だったのが屋外・屋内の交代。
屋外当番のウメキチが中に入って、
屋内ハッピイちゃんが次は屋外へ、という時。
ハッピイちゃん、一旦お部屋に帰るのかな~と、てっきり思っていたのですが…
屋内に居た管理人。
ハッピイちゃん帰ります。
正確には、帰ったように見えました。
その時子どもたちが、
「出て来た~」「また入った~」とか何とか外で言って、中に入って来て、
また外に走り出て行ったので、
え、いったんお部屋に入るんじゃない??
と、中で待っていたら…
ハッピイちゃんはなんと、ダイレクトに屋外へ!
細か過ぎてお伝えきれない感たっぷりですが、
要は屋外と屋内、
円山は体が二つ欲しい…
円山訪問記、あと1回続きます。