円山動物園のマレーグマ達に会いに2017 その3

2017年の円山訪問記。

その1・その2からの続きです。

よろしければその1からご覧いただけると幸いです。

 

外で観るか、中で観るか。

迷うこと間違いなしの交代タイム。

屋外の方には、

おやつ目当てのこの方々がやって来て。

円山動物園 アジアゾーン マレーグマ舎
集団で来るのカー
円山動物園 マレーグマ ハッピイ
ハッピイちゃんの時も
円山動物園 マレーグマ ウメキチ
ウメキチの時も
円山動物園 アジアゾーン マレーグマ舎
どんだけ持ってったのカー

屋内では交代後、しばらくすると。

円山動物園 マレーグマ ハッピイ
ZZZ…

うつ伏せで寝るハッピイちゃん。

お顔は向こう側、手前に見えているのはカワイイ踵です。

円山動物園 マレーグマ ウメキチ
ZZZ…

ウメキチは櫓の上で。

まったりお昼寝する姿を観察できるのは屋内ならでは。

寝に入る前、

円山動物園 マレーグマ ウメキチ
ふむふむ

この高い所まで登って、

円山動物園 マレーグマ ウメキチ
お~~っ♡

なにやらずーーっとゴソゴソしていたウメキチ。

円山動物園 マレーグマ ウメキチ
うひゃっひゃっ♡

後姿の形が▼

円山動物園 マレーグマ ウメキチ
なんか楽しそう♪

そこにはいったい何があるの??

 

さて、今回の円山訪問記、

その3は、味覚の秋編!

円山に来たら絶対食べたい美味しいコレ↓

今年もありつけました♡

円山動物園 食堂 もりやま
バターコーンラーメン♪ 850円

寒い日はコレであったマレー♪

また、今回の初日のお昼過ぎ。

休憩がてらちょっとおやつ…的な気分で入った、

西門の食堂兼ギフトショップ・オフィシャルステーション。

メニューに見つけて思わず頼んでしまったのが…↓

円山動物園 園内
カバ・バーガー!

声に出して言いたくなる! カバ・バーガー!

ちっちゃーいお耳が超ラブリー♡

単品500円、ドリンク・ポテトとセットで700円。

中身はコロッケかと思ったらヒレカツでした。

ボリュームたっぷり。食欲の秋♪

アフリカゾーンに実物さんを観に行きましたが、

今年はちょっとだけ。

円山動物園 アフリカゾーン カバ舎

リッキーさんは、やはり大人気。

円山動物園 アフリカゾーン ライオン舎

去年とほぼ同じアングルですが、

木々が秋色です。

初めまして、だったのが、こちらのお方。

円山動物園 アフリカゾーン シマウマ舎

この後すぐ、

先日お嫁さんがいらっしゃったそうですね!

 

去年は工事中だった、

坂の上の新しい施設にも行ってみました。

円山動物園 新ホッキョクグマ・アザラシ館
ばば~~んっ☆
円山動物園 ホッキョクグマ・アザラシ館
これは立派ですね~

奥行もあり、大きくて立派な建物ですが、

それ程圧迫感はありません。

冬になって、園内が一面雪で覆われた時。

既にある景色と、より自然に調和するデザインなのではないかと想像。

そして…

円山動物園 園内
例の白い囲いには、
円山動物園 園内
トリックアートもあるゾウ♪
円山動物園 園内
ここに熱帯動物館があったとは

完成予想図だゾウ↓

円山動物園 新ゾウ舎
「2018年秋完成予定」

ということは、

来年の今頃は、もう??

 

訪れる度に違う景色が増えている円山動物園。

新施設オープン!

たくさんの家族連れのお客さん達で園内は賑わってます♪

…というニュースが届くのを、

楽しみに待っております。

春や、初夏の頃など、

いいシーズンに訪れるのはなかなか…。(¥)

かと言って、本格的な雪の季節は…。(転んだり、園内で迷ったりしそうで…)

円山の景色で知っているのは、

だいたい決まった時期のものだけなのですが。

寒いけどあったかい秋の円山、管理人は大好きです。

変わらない熱い思いに今年も感謝を込めて。

また会いに行ける日まで、ハッピイちゃん、ウメキチ、どうぞ元気で。

以上で2017年の円山訪問記は終わりです。

載せきれなかった写真や動画は、

いつかどこかにUPします。

ご覧頂きありがとうございました。

作成者: Honey&Yogurt

I love Sunbears! ハチミツとヨーグルトは、マレーグマが好きなもの。