2017年夏ののいち訪問記。
その1からの続きです。
11時と14時のスコールタイムと、
15時10分のジュースタイムの合間に、
他の動物さん達も回ります。
お食事タイムがありますので、
その前後に観に行くと活発な様子が観られます。

↑スケジュールです
ジャングルを出て、賑やかなお食事時のカワウソ舎を目指し、

ツメナシさん
すぐ後にガイドがあるチンパンジー舎も覗いて、

ダイヤくん

鏡が設置されているフラミンゴ舎
などなどを観てマレーグマ舎に戻ると…

ZZZ…
何が起きるという訳ではないですが、
それでも観たいスコールタイム。
強い雨の中、全く動じずお昼寝を続けるタオチイさん。
動画を撮りましたが、タオチイさんは動きません。
(※音声が出ます)
等速で19秒程の長さです。
11時のスコールが終わると、
レストランラクーンで自分の食事タイム。
再び14時のスコールまで、
マレーグマ舎と他の動物さん達の間を行ったり来たり。
15時10分のジュースタイムは、始まる前から、

そわそわそわそわ
そわそわしだすワンピイくんとタオチイさんです。
前回1月訪問時には、
屋内展示のみだった…

ハシビロさん達
非公開だった…

いつもかわいいアナホリさん達
会えて良かった♪
工事中だった…

サバンナの展望デッキも完成していました。
ジェンツーさん宅にはヒナが生まれていて、

おめでとうございます!

ヒナの姿は見えなかったのですが
覗き込む度にいつも、
楽しい迫力満点ダイブを揃って披露してくれるジェンツーさん達。
今回は、皆で静かにヒナを見守っているような様子が観られました。
暑さがニガテな方もいらっしゃいますが、
2015年6月半ば以来、2年振りの、
暑い季節ののいち。
緑は美しく、風は爽やか。

シャンパンの泡みたいに華やかで目立っていたのが
「シマトリネコ(島鳥猫)」と空目(汗)

これはムクゲ…で合ってますか?
のいち訪問記、その3に続きます。