福岡のサニーくんとマチちゃんに会いに 2017初夏 その3

さて、2017年6月の福岡訪問記、その3です。

よろしければ その1その2 も合わせてご覧頂けると幸いです。

マレーグマ舎、午前9時20分頃。

方角は、かなりざっくりですが写真左側が北。

朝は逆光でまっくろ。

ピットの中に入り、どちらかが周囲を歩いていれば、

福岡市動植物園 マレーグマ サニー
サニーく~ん♪

福岡市動植物園 マレーグマ サニー
ん?

福岡市動植物園 マレーグマ サニー
わー近い近い!
という感じで楽しく観られますが、

福岡市動植物園 園内

次第にそれぞれまったり。

福岡市動植物園 休憩所

訪れるお客さん達が多くなったり、

サニーくんとマチちゃんに特に動きがありそうもなかったりする時は、

この休憩所で休みます。

福岡市動植物園 休憩所
熱帯雨林ムードたっぷり

福岡市動植物園 園内
擬木の右側に見えるスロープカー
初めてこれに乗って行ってみた植物園についても少し。

このスロープカー、

うれしい無料 free! です。

斜めに動くエレベーターのような感じです。

スロープカーの脇にある坂道を頑張って上っても植物園には行けます。

帰りは歩いて下りました。

植物園は、思ったより広くてゴージャス!

個人的にはとても有意義な体験だったのですが、

お伝えするセンスも知識も無くて恥ずかしいので、

とりあえず無造作に並べます。

福岡市動植物園 植物園
いろんな種類のバラ

福岡市動植物園 植物園
花壇

福岡市動植物園 植物園
温室
だけではなく、

福岡市動植物園 植物園
冷房室があることに驚きました。

福岡市動植物園 植物園
涼しいです
真夏は、こんな所で過ごせたら…

初植物園、一番印象に残っているのが、

ヒスイカズラ
初めて実物を見ることができたヒスイカズラ
動物園と植物園、これで入園料600円とは安くないですか!?

 

今回、久し振りの福岡で。

到着初日、時間的に、妙に気持ちが焦ってしまい。

好きな動物欄に「マレーグマ」と、

迷わず大きな文字で記入するサポーターの手続きはしませんでした m(__)m

その代わりと言っては何ですが、

お土産買いました。

福岡市動植物園 お土産

同じ写真のポストカードも。

サニーくんはキリッと男前!

ハンモックに入ったマチちゃんのこのお写真は、

本当に可愛らしいですね。

 

ちなみに伺ったところ、

西門でも動物サポーター(年間パスポート)の仮手続きはできるそうです。

(正門にて本手続きをする必要があるとのこと)

ただし、繰り返しになりますが西門にはコインロッカーがありません。

遠方組にとって重要な、

旅の荷物を預けるコインロッカー。

正門の、チケットを出す建物の隣にありました。

200円です。

…と、入る時関連について書き連ねてみましたが。

福岡市動植物園 正門

来年の10月頃までという予定の、この大規模なエントランス工事が終わったら、

またいろいろ変化があるのでしょうね。

そういえば、福岡空港も今工事中で。

地下鉄まで出るのに何だか遠回りをしたような気分になってしまったのも、

変に焦ってしまった一因。

空港は再来年の春にリニューアルオープンだそうで。

恵方巻やハロウィンなどイベントの情報を、

即発信して頂けるのがとてもありがたい福岡。

サニーくんとマチちゃんの様子がよくわかるので、

このペースだと次に行く時は、両方とも完成している頃かな~?

…とも思いますが。

何かいいニュースがあったとしたら、もちろんその限りではありません。

 

以上で福岡訪問記は終わりです。

載せきれなかった写真や動画は、

またいつかどこかで投稿します。

最後までご覧頂きありがとうございました。

作成者: Honey&Yogurt

I love Sunbears! ハチミツとヨーグルトは、マレーグマが好きなもの。