梅雨真っ只中。
雨の季節も気にせずにマレーグマを観ることができるジャングルミュージアムは素晴らしい。
管理人はこの度、のいち動物公園を訪れ、
ワンピイ・タオチイ夫妻に会う機会に恵まれましたので、
例によって3回に分けて訪問記を投稿します。
実はある理由により、
ワンピイ・タオチイ夫妻を観ていた時間はこれまでの訪問時に比べると少な目で。
さて。
マレーグマがいる動物園の中で、最も空港に近いのがのいちかと。
高知龍馬空港から動物公園まで。
自動車での経路検索をして表示されたその距離、何と6.1㎞。
福岡市動物園より近いです。
初日の朝は飛行機の着陸が遅れたにも関わらず、
ものすごく協力的だったタクシーの運転手さんのおかげで、
無事に開園前に到着することができました。
タクシー代1790円。時間はおそらく15分もかかっていない。
9時30分に門が開くと同時に入園。
荷物を事務室裏のコインロッカーへ。
ロッカー代300円。
階段を降りて坂道を下っていくと見えてくるこの場所。

これを見ると、のいちに来たな~と、何かほっと一息な感じで。
ちなみにこの写真の右側の奥の方にあるロッカーなら200円らしいのですが。

ジャングルミュージアムへ急ぎます。


ビントロングさんの香りと、草と湿気と、ほんのり果実の匂いのミックス。
たまらない。
深呼吸しながらマレーグマの場所に辿り着くと。

上野ほど放飼場が深い訳でもなく、
天王寺のように観ているこちらとの間に堀があってそこそこ距離がある訳でもなく。
覗き込むようにしているとワンピイくんと目が合っちゃって。
これは邪魔をしてはいけないと思い、すぐに他の動物さん達の場所に行きました。
今回観ていた時間少なめな理由です。
その2に続きます。