とべ動物園訪問記、前回の投稿からの続きです。
閉まっていた扉が開いていて、
シャインくんは櫓の上に登っていました。

会えてよかった。
出て来てくれてありがとう。

あんまり粘って撮っていたら、シャインくんが気にしてお部屋に帰っちゃうかも…という気持ちがあったことを、
檻の抜け切れない写真の言い訳に。
扉をどうやって開けたり閉めたりするのか、とても興味があるけれど、
急に扉を閉めてお部屋に籠っちゃったりしたら、自責の念に苛まれそうで、それはあまり遭遇したくない場面。

扉を自分で閉めるというお話を伺って、
変に大人っぽくなり過ぎちゃっていたらどうしようと思ったりもしましたが、
前に会った時とそれほど変わらないように感じ、毛並みもつやつやで一安心。
動く姿は妹のハニイちゃんにそっくりで、見分け付かないなぁなんて、その場では思ったけど。
後で写真を見返してみると、筋肉が付いてがっちりしたオスらしい体型になってきています。

その後1時間程シャインくんを観ていましたが、
休憩を兼ねて園内の他の場所へ向かった管理人。
マレーグマ舎に戻って来てみると。
なんと、閉まっていたんですよ、扉が!
そしてシャインくんの姿は見えない。
これは、待っていれば開くのか?!
よし、ここで待って、シャインくんが扉を開けるのを見るぞ!
…と、思っていたのですが。
バシャバシャバシャ…と坂の下の方から水の音が聞こえてきました。
これはピースちゃんが水遊びしている音だ! と気が付いて、ホッキョクグマ舎へ。
お部屋の中のプールで遊んでいるピースちゃんをしばらく眺める。
ふと、シャインくんが気になり、急いで坂を上ってマレーグマ舎に戻ってきたら!
もう外に出て歩き回っていたシャインくん。
ピースちゃんの所にいたのは、ほんの5分程だったんだけど。
残念ながら、シャインくんが扉を開けるところを見ることができませんでした。
翌日の日曜日は朝から雨。
お客さんも少なかったので、動画も撮ってみました。
長さは1分30秒程で、音声は消してあります。
立ち上がって歩いたり、櫓や檻を登ったりするシャインくんです。
ノーカットでどうぞ。(再生スピードを1.5倍にしました)
扉が閉まっていたり開いていたりしたのを見たのは、土曜日だけ。
飼育員さんのお掃除作業中と思しき夕方以降の時間以外、日曜日は扉が閉まっているところは見られませんでした。
それはそれで、お部屋に籠りたくなるようなことが無くて良かったというべきですね。
その3へ続きます。