令和元年5月になりました。
今月もどうぞ、マレーグマの皆様をよろしくお願いします。
管理人にとっての令和最初の上野動物園訪問は、
10連休最後の日。
お天気は下り坂。

繰上げ開園は無し。
マレーグマ舎の早番はモモコさん。


午前中ほんの一瞬パラっと来ましたが、
滞在中は傘を出すことも無く。
しばらく別の場所に離れた後、マレーグマ舎に戻って来たら、

揃えた両足が超ラブリーなモモコさん。
強い風に巻き上げられた植物のいろいろが、
モートにもモモコさんのおしりにも。

お昼に登場、遅番キョウコさん。



キョウコさんがいつもの場所で寛ぎ始めたのを見届けて帰ります。
急なゴロゴロが怖い季節になりました。
この10連休は、どちらの動物園も、
大勢のお客さん達で賑わったことでしょう。
動物さん達、スタッフの皆様、お疲れ様でございました。
さてこの日、
前日の大河ドラマの紀行コーナーで観て、
弁天門から出て確認したかったモノが。


意識して探せばすぐにわかる。
この碑の形、
検索したら、襷の形ということで。
合ってますか?
2枚目の写真、
全体入ってませんが(汗)
下の方に柵が、ちょうどね~(←言い訳)
襷。
ちょうど時代の繋ぎ目でもあり、
…みたいな大きな話より、
(そういう話をカッコ良く纏められたらイイなあ、という願望は有るにしろ)
極めて個人的な。
上野動物園に通うようになってから、何度も前を通り、
視界には入っていたハズなのに。
見慣れた風景の中に、埋もれたり散らばったりしている、
断片的なモノが繋がることの面白さ。
今日の写真はモモコさんとキョウコさん。
(令和元年5月上旬撮影)