甲府のサンディくんとサクラちゃんに会いに 2016春

東京からおよそ4時間で、函館まで。

いつかは乗ってみたいですね。

管理人の生息地から甲府までも、所要時間はだいたい同じ位。

…鈍行で、です。

甲府へはいつも、青春18きっぷが使える時期に行ってます。

という訳で。

この度、管理人は甲府市遊亀公園附属動物園を訪れ、

サンディくんとサクラちゃんに会う機会に恵まれました。

今回の訪問記はこの投稿1回分で、

まとめきれなかった分はまたいつか改めて投稿します。

 

さて。

去年の真夏以来の甲府です。

駅前のバス乗り場は整備工事中で、

がら~んと見通しが良くなったせいか、

初めて気が付いたこのお方の存在。

山梨県 甲府駅前
迫力~!
やっぱり甲府と言えば!…ですよね。

そもそもこんなに立派なのに今まで気が付いていなくてスミマセン。

 

バスの料金もSuicaなど交通系ICカードで支払えるようになったんですね。

甲府駅 バスターミナル
やったー!
Suicaの残高に気を付けて、

あとは動物園の入園料320円さえお財布に入っていれば!

ちなみにバス代は片道170円。

この8番乗り場で「伊勢町」行きに乗ります。

 

11時半頃。

山梨県 甲府市 遊亀公園附属動物園 入口
着いた~!
桜は?

遊亀公園附属動物園 桜
こんな感じ~
この赤い橋の袂の桜はかなり咲いてました。

マレーグマ舎に急ぎます。

こちらの桜は…

遊亀公園附属動物園 マレーグマ舎前 桜
もうちょっとかな~
木や、枝によっても差がありますね。

遊亀公園附属動物園 マレーグマ舎前 桜
来週一気に、かな?
獣舎に向かって一番左側がサクラちゃんで、その隣がサンディくん。

予報よりお天気が良く、日向では暖かかったので。

遊亀公園附属動物園 マレーグマ サクラ
💤…(サクラちゃん)
2人ともお昼寝たっぷり。

サクラちゃんは少し起きて、

遊亀公園附属動物園 マレーグマ サクラ
むくっ
ストレッチ体操をして、再び…

遊亀公園附属動物園 マレーグマ サクラ
💤…
こういう格好、お母さんにそっくりですね~。

遊亀公園附属動物園 マレーグマ サクラ
ぺりぺりっ
枕にしていた木の皮を弄びます。

獣舎の中。

上から垂れ下がっているのは…

遊亀公園附属動物園 マレーグマ舎 消防ホース
消防ホース――(゚∀゚)――!!
ホースをガリガリしている姿もお母さんにそっくり。

 

そしてサンディくん。

時々お昼寝の位置や体勢が微妙に変わってはいましたが、

ちゃんと起きてきたのは…

遊亀公園附属動物園 マレーグマ サンディ
14時過ぎ
起きてる所を観られないかと思ったよ。

遊亀公園附属動物園 マレーグマ サンディ
良かった~♪
サンディくんが起きて、安心した所で帰ります。

 

帰り際にこのお方にご挨拶。

遊亀公園附属動物園 笛吹童子
松ぼっくりのアクセサリーが笛に付いてました。
顔出しやゴミ箱など、観ているだけで楽しくなる木製のオブジェが園内のあちこちにあります。

遊亀公園附属動物園
ぴーすぴーす!
春休みはぜひ、お花見も兼ねて。

動物園にお出掛け下さい。

遊亀公園附属動物園、春の訪問記は以上です。

ご覧頂きありがとうございました。

(2016年3月下旬撮影)

作成者: Honey&Yogurt

I love Sunbears! ハチミツとヨーグルトは、マレーグマが好きなもの。