いつかまた

ブログは7日振りの更新です。

まずはサイト内の各ページを改訂いたしましたのでそのお知らせです。

日本の動物園で会えるマレーグマ」内の地図も更新しました。

文字を変えるだけと思っていたら、

静岡県を白色にしなくてはならないことに気が付きました。

色の付いた都道府県の数は、11となってしまいました。

マーチンくんのプロフィール写真と東山ファミリーについても更新しました。

他にも直近の訪問時の写真に差し替えたい方々がいらっしゃるのですが、

その辺りはまた改めて。

ちなみにページからのリンクは外してありますが、

お空にいらっしゃる皆様のプロフィールページは、サイト内にそのまま残してあります。

 

さて、今日は木曜日なので、昔のチュウタくんの写真を。

以前に投稿した写真も含マレーています。

Chuta (2012 Summer) Hamamatsu  浜松市動物園 マレーグマ チュウタ
2012年7月のチュウタくん

このお顔はカッコいい。

浜松市動物園 マレーグマ チュウタ
壁にすりすり

この座り方はカワイイですね。

浜松市動物園 マレーグマ チュウタ
2013年11月

1番が上野、2番が甲府、の次。

管理人の生息地域から3番目に近かった、浜松市動物園。

チュウタくんの放飼場の前には、

浜松市動物園 マレーグマ舎
ガリガリした後の丸太

使用中(左)→使用後(右)

そして、この掲示物。

浜松市動物園 マレーグマ舎
マレーグマの現実について

ご近所さんのホッキョクグマさんエリアの方には、

色々な動物園でよく見かける、こちらの実物が。

浜松市動物園
ガス管は持ってみると、結構重かったです。

温かみがあって勉強になる展示物と、

クマのモチーフの絵やオブジェも園内にたくさん。

レストラン前の木彫りのクマのお方は以前ご紹介しましたが、

浜松市動物園 クマの像
芸術品のクマのお方
topiary
トピアリーのクマのお方

…クマですよね?

 

浜松のクマの皆様、動物の皆様。

またお会いできる日まで、どうぞお元気で。

 

Honey&Yogurt、通常営業に戻ります。

どうぞよろしくお願いします。

作成者: Honey&Yogurt

I love Sunbears! ハチミツとヨーグルトは、マレーグマが好きなもの。