平川動物公園は「世界の○○ゾーン」という名前でエリア分けされています。
マレーグマがいるのは、世界のクマゾーン。
ツキノワグマさん、エゾヒグマさんと一緒です。


ホッキョクグマプールの前には、こんな背比べの看板が。

マレーグマ舎にはこのようなマレーグマについての説明も。

クマの皆様の手の大きさ比べと、それぞれの特徴が書かれています。
勉強になります。


マレーグマ観察小屋。
正式名称は「ビューイングシェルター」。
クマゾーン全てに、このような屋根付きでガラス越しに観察できる場所があります。
マレーグマのところにはベンチも。
あえて写真には撮っていませんが、トイレもこのすぐ近くにあって、ありがたい限りです。
土日の午後2時からは、マレーグマのハニータイム。
※開催日時は変更の場合もありますので、動物園にお問い合わせ下さい。
放飼場の擬木やガラス窓に飼育員さんがハチミツを塗ってくれます。
長い舌を使ってハチミツをペロペロする様子を観察することができます。
ウランちゃんとハニイちゃんの見分け方については、
丸顔でタルタルなのがウランちゃん、
胸の太陽マークが大きなU字型なのがハニイちゃん。